2017.vol.11【ビアホールKAEN】
クライアントとランチの視察。
店舗リニューアルからはじまり、ランチタイムの営業まで事業計画をしっかりと立てて着実に進んでいる。「外食とは、食べ物を調理して提供すると共に特別な空間を提供する」と言う大前提があります。その意味を理解して営業されている。
13時前に入店、女性が8割強です。ランチメニューは一般的にみて割高ですが、付加価値と思えば妥当だと感じます。空間を素敵に演出、ニューヨークを意識している感じがとても居心地良く、リラックスしながら食事が出来ました。
「NO BEEF NO LIFE 」を感じるなら、ビアホールKAENへ、オススメのお店です。
「習慣力」を活用して人の成長行動を促進する専門家。個人経営店専門コーチ。九州NO.1個人経営専門コーチを目指し活動。フードアナリスト・全米認定NLPプラクティショナー・二級建築士 上野 勝博
【習慣力】 習慣とは、長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。 「習慣は第二の天性なり」という言葉があります。習慣の力は大きなもので、生まれつきの性質と変わらないほど日常の行動に影響を及ぼすと言われている。身についた習慣は、生まれつきの性質におとらないほど、その人の生活に影響するものである。
0コメント