【選り好みせず誰の話でも平等に聞く…。】

【選り好みせず誰の話でも平等に聞く。】
あなたも、きっとこういう人を見たことがあるはず。他の人を自分よりも「下」のランクだと決めつけたら、その人の話なんて聞こうともしない人。これではいけません。
その人の地位や社会的なステータスといった、いわゆる「ランク」に関係なく、どんな人に対しても等しく、しっかりと話を聞くようにするべきです。
私たちはみんな、同じ「人間」ですから。

0コメント

  • 1000 / 1000

「習慣力」を活用して人の成長行動を促進する専門家。個人経営店専門コーチ。九州NO.1個人経営専門コーチを目指し活動。フードアナリスト・全米認定NLPプラクティショナー・二級建築士 上野 勝博

【習慣力】 習慣とは、長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。 「習慣は第二の天性なり」という言葉があります。習慣の力は大きなもので、生まれつきの性質と変わらないほど日常の行動に影響を及ぼすと言われている。身についた習慣は、生まれつきの性質におとらないほど、その人の生活に影響するものである。